あとあと

経営ってどうやるの?

あれから2年のコロナ禍

約2年書かずにいたので、少なくとも放置力は1年半以上ある。 まあ、無関心でい続けることでエネルギーを消費することはないから、誰でも放置力は高められるわけだが。 なんにしろ、前回の投稿から約2年。あれこれあった。 前回は2020年の11月だった。 そのあ…

コロナ禍

1月にブログ移転の検討していることを書いたあと、おちおちしていたら新型コロナが入ってきて、あっという間に国中に広がった。 3月以降、様々な面で制約をうけた運営になってしまった。 4月5月6月は、自分の勉強に時間を使えるかと思いきや、利用者へ…

続けようか

最近、ブログの引っ越しを視野に入れています。 はてなアカウントと紐づいたブログなので、続けていくかどうか悩んでおります。

新年あけて思うなり

前回のエントリでは希望について箇条書きした部分がありました。 その後決定したことや変更となったこともありましたので 箇条書きを加筆修正しつつ、新年の挨拶に代えさせていただきます。 人事異動により部署のトップ代理になる 出退勤を管理する 定時に帰…

私の希望とは

夏を過ぎて、個人面談の予定も決まり、採用案内も行っている。 いまの職場での、来年度の人事を具体的に考え出す時期が来た。 ずっと書こうと思っていて、書けずに日々が過ぎることになってしまう。 もうそろそろ箇条書きでも、書かなくてはと思ったわけで。…

待ってくれない

一つ一つの確認事項に、トップとして確認と判断をしなければならない。 なぜか。 実際のトップが、適切な確認と判断をできなくなってきたから。 そんなわけで、一つ一つの返事、返答、回答、提出に、心をこめて確認と判断をする。 今年度はそういうフェイスt…

古い組織

アナログで消耗しているのは確かである。 それと同時に、組織の古さによって消耗している部分がある。 忘れないように書き留めておきたい。 スタッフ 最後の大改革があってから18年経過したが、トップ2人が不変のため、組織が不活性化している トップ2人が時…

古い技術

前の更新からほぼ10ヶ月経過である。 日々が過ぎてしまう。 本を読んだりゲームをしたりする時間を確保しないまま過ぎてしまう。 今年も東京に何度か行った。 セミナーや研修の類である。 セミナーや研修のいいところは、自分が何かを実行した気分になれると…

書き初め

書く 一年間、なにもここに書かなかった。 一日たりとも「書く」という行動に移す気力がなかった。 そんな一年間であった。 新年明けて2週間以上経過しているが、この何も書かなかった一年間の行いを振り返ろう。 飽きたら途中で振り返るのをやめても良い。…

アナログの突出

以前「まだアナログで消耗してるの?」という記事を書いた。 exec.hatenablog.com そうはいっても、アナログだからこそ意味がある作業というのも存在する。 そこは決してデジタルにしてはいけない。アナログの聖域である。 手書きであるということが意味を成…

研修・セミナーと怒り

セミナー・研修に参加している経営者のことを、私は見下している。 経営者なのに、自分で物事を考えず、生み出さず、他人の成功事例を聞きに来ている人だ。そう思って見下している。 そう言いながら、私も参加出席している。 なぜ見下しているかというと、私…

切々

モヤモヤは貯めておくといい。こうやってネタになります。 とアドバイスをいただいた。

まだアナログで消耗してるの?(現状整理)

2016年12月末日現在、私が働いている法人組織について。 整理のために、どんなことを私が不当・不適切だと思っているかをまとめる。 「まだアナログで消耗してるの?」 利用者への連絡はプリント(紙に印刷して配布) 利用者情報は紙に記入してもらい、その…

しょげる

職場組織の副長は人当たりもよく表現力も高い、また職務を数十年継続していることから高評価され、現在も副長に就いている。 しかしながらその副長は、仕事に対する責任感が薄く、人の話を素直に聞けず、陰口はもちろん、自分の正当性を貫くために嘘もつけば…

ほぼ停滞の会

年齢の割に元気で活発な方々が 長の提案にYES!と応えるだけの会。 こういう人たちによって、現場を省みられることなく、経営は今期も過ぎていきます。 そんななか弁護士は異を唱えてくれるので良いものですね。 男に向いているものと女に向いているものが違…

超一流の雑談力

雑談力は魅力だ ふだん雑談はあまりしない、自分から話しかけることは多くない。 それでいて「会話下手だな自分」と思うことはしばしばあったので。 以下は読んで気になった・留めたいこと。 声のトーン・表情 目的とシミュレーション 練習とストック 振り返…

本を読んで書くなど

本を読むのが苦手だったので、読んだ本のメモを残したりしよう。